社会福祉協議会のこと

社会福祉協議会について

01社会福祉協議会とは

社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした非営利の民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。

市町村における社会福祉協議会は「地域福祉の推進を図る」ことを目的とする団体です。

小山町社会福祉協議会では、高齢者福祉に関するケアマネジメントやホームヘルプサービスを行う「介護サービス事業部門」、生活困窮者支援や法人後見を行う「権利擁護支援センター」、障がいのある方の働く場を提供する「ワークホーム・アップル」、ボランティア活動やサロンの運営などを行う「地域福祉推進事業部門」の4つの部門を基盤として、地域の特性に応じた活動や福祉サービスを行っています。

02小山町社会福祉協議会の歩み

昭和26年に小山町役場内に任意団体として「小山町社会福祉協議会」を設立し、3年後の昭和58年に社会福祉法人の認可を受け、民間福祉推進組織として本格的に活動を開始しました。

平成4年に旧中央公民館内に事務所を移し、平成6年には青少年会館に移転。平成12年に小山町健康福祉会館に事務所を移し、現在に至ります。

平成12年に、事業の指針となる「第1次地域福祉活動計画」を策定し、現在は令和元年に策定した「第5次地域福祉活動計画(令和2年から6年まで)」により事業を行っています。

平成27年から「全国社会福祉法人経営者協議会」に加入し、経営改善等に取り組んでいます(静岡県内の県市町社協では本会のみ)。

小山町社会福祉協議会の歩み

みんなの「生きる」を社会福祉法人

03組織・体制

経営理念

みんなの参加と協働で、しふく(至福)のふくし(福祉)を実現します。
一人ひとりの思いを大切にした、寄り添えるサービスを届けます。
みんながずっとこの町で暮らしていけるよう、お手伝いできる社協をめざします。
みんなの未来のために、いつも前向きに歩む社協であり続けます。
(平成25年3月制定)

小山町社会福祉協議会の組織・体制

令和6年度組織体制