地域福祉
手伝いたい
01ボランティア
地域で活躍できる場を探している方へ
小山町社協では「こんなのあったらいいな」という想いを大切にし、地域に根付いたボランティア活動を行う個人や団体の育成や支援を行っています。
「学校の仲間と施設で歌やゲームのレクリエーションをしたい」
「本が好きなので子どもたちに読み聞かせをしたい」
「定年退職後に運転代行ボランティアを考えている」
…といったように、あなたの趣味や特技を活かした活動のお手伝いだけでなく、自分ひとりだけでは実現できないことも、地域資源やスキルを持った人とのマッチングなどのお手伝いをします。
ボランティアをしたい、ボランティアについて知りたい方はお気軽にご相談ください。
対象
主に小山町を拠点として活動する個人や団体
お問い合わせ
- 担当部署:地域福祉推進事業部門
- 電話番号:0550-76-9906
配食サービス「おまち堂」ボランティア
高齢者向けのお弁当を配達します
1日1時間程度の有償ボランティアです
配食ボランティアは、おおよそ11時30分から12時30分ころまでの活動です。
指定場所でお弁当を受け取り、配達を行います。お弁当の配達の際には、お声がけをして利用者の体調や様子をうかがい、緊急時には担当職員に連絡します。
配達等の移動はすべて自家用車で行ってもらい、移動に必要な実費相当額としてボランティアには、1食あたり200円を費用弁償として支給します。
ボランティアの登録から活動まで
①ボランティアに関する研修を受講します
本事業の趣旨を理解するとともに、本会が主催する指定研修を受講する必要があります。
②ボランティア登録をお願いします
登録料は無料(有効期限1年)です。
※本人の辞退の申し出がない限り年度更新になります
登録証が発行されます。
③日程に応じて活動します
本会が利用者の申込みに応じて作成した配達スケジュールにしたがって活動を行います。
対象
小山町内在住の18歳以上の男女で、第一種普通自動車および自己車両を所有している方で、当事業の趣旨を理解し、本会主催の事前研修を受講した方
チラシ
高齢者向け配食サービス”おまち堂”実施要項
関連リンク
配食サービスを受けたい方はこちら
お問い合わせ
- 担当部署:地域福祉推進事業部門
- 電話番号:0550-76-9906
住民参加型福祉サービス「オンリー・ユー♪」ボランティア
日常生活の「おねがい」を住民で助けあい
「助け合い」の気持ちからできた有償ボランティアです
「朝のゴミ出し」「お風呂掃除」「お庭の草取り」など、日常生活の行動にお困りの方に、住民の機動力と柔軟性を活かして助け合い、協力員(まかせて会員)が課題解決を行う有償ボランティアです。
活動時間は、原則として月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までの間で、1単位を15分として最大2時間を限度とします。
協力員には15分あたり1単位として200円を支給します。
ボランティアの登録から活動まで
①ボランティアに関する研修を受講します
本事業の趣旨を理解するボランティアの登録から活動までとともに、本会が主催する指定研修を受講する必要があります。
②ボランティア登録をお願いします
登録料は無料です(令和6年4月~)。
※有効期限は1年ですが、本人の辞退の申し出がない限り年度更新になります
協力会員登録証が交付されます。
③日程に応じて活動します
本会が利用者の申込みの内容を調査し支援の可否を決定したのち、協力会員との調整を行います。
対象
小山町内在住の15歳以上の男女(中学生はのぞく)で、当事業の趣旨を理解し、本会主催の事前研修を受講した方
※18歳未満の方は保護者の同意が必要です。また高校生の場合は併せて学校の許可書等の提出が必要
チラシ
住民参加型福祉サービス「オンリー・ユー♪」実施要綱
関連リンク
利用会員(おねがい会員)として利用したい方はこちら
お問い合わせ
- 担当部署:地域福祉推進事業部門
- 電話番号:0550-76-9906
02災害ボランティア
災害時のボランティア受入れなどを知りたい
災害時に被災地となった場合、社会福祉協議会は災害ボランティアセンターを立ち上げ、個人・団体などの災害ボランティアの受け入れや、被災地ニーズ(手伝ってほしい要望)を判断し、活動の要請などを行います。
災害ボランティアセンターの活動拠点や組織は、平常時から設置されるものでなく、災害が発生してから設置されます。
情報の発信について
ボランティア等支援活動の受入れや、被災状況等の情報については下記のSNSやページにて随時情報を発信します。
- マスコミ向け情報
- 支援活動に関する情報
- 活動支援金・物資
- 被災地状況
- ボランティアFAQ
お問い合わせ
- 担当部署:小山町災害ボランティアセンター